SSブログ

免疫介在性関節炎(リューマチ様関節炎)について [自然療法]

今回、免疫介在性関節炎について少し書きます。
ただし、これはあくまで僕の知る範囲の事ですので、内容に関して保証はいたしませんし、質問やコメントに関しては、ご遠慮ください。

これは、関節(具体的には軟膏、関節包、滑膜)に対して免疫的な攻撃が起こす破壊するやっかいな病気です。
何故やっかいかと言うと人間も犬も一度免疫介在性のプロセスが始まると、現代医学で治癒することは無いと言われているからです。
また、免疫介在性関節炎における潜在的な原因がはっきりとは解明されていないため、免疫反応の抑制と痛みのコントロールに治療の主要目的となり、予後は不良であり、病態は次第に進行し悪化していきまず。

一般西洋薬は、関節の炎症や痛みの緩和に焦点を合わせていますが、自然療法はそれ以外にフリーラジカルによる炎症緩和、免疫システムのバランス調節、障害を受けた細胞の修復などにも焦点を当てていきます。

一般的に急性関節炎は単なる炎症性疾患であり、細胞内までは影響を受けていないのですが、免疫介在性関節炎は、細胞膜または細胞内まで障害が進んでおり深刻な段階を意味しています。この段階になると細胞間質はすでに機能不全に陥り、正常な免疫反応、毒素の排泄、自己修復、正常な細胞代謝などはほぼ不可能となっています。
したがって、いくつかの治療を複合させ多角的に対処しなければなりません。

絶対に外せない治療としてプラセンタの注射を週に1~2回行います。プラセンタは、関節などの炎症の緩和、免疫調節、肝臓の強化、再生刺激など様々な効能がある素晴らしい治療薬です。これを基本に様々な治療を組み合わせて行きます。

一つ目は副腎や胸腺などの臓器エキス、グルコサミン、コンドロイチン、ビタミンC、αリポ酸、グルタチオンなどの栄養療法で、標的器官を保護し、炎症を緩和させます。副腎エキスと胸腺エキスは、すべての自己免疫性疾患の治療に対して、もっとも重要なもののひとつです。

二つ目はドイツまたはイタリアのホモトキシコロジー製剤を用い、以下の様な全身の徹底的なデトックス、免疫調整、症状の緩和を行っていきます。
リンパ、末梢循環、細胞間質、肝臓、腎臓、腸管、細胞内からの徹底的なデトックス。
細胞内エネルギー代謝および呼吸代謝のサポート
細胞内外のフリーラジカルの除去
ステロイド使用後のダメージの緩和
関節面の修復。臍帯、関節軟骨成分を含有。
免疫調節。Th1,Th2のバランス調節、そして、Th17のコントロール。自己免疫性疾患はTh17が関与しています。
鎮痛および抗炎症作用

三つ目はハーブ療法です。リウマチに効果のあるハーブは沢山あります。主にハーブの抗炎症、解熱作用を利用しますが、中には活性酸素の除去、血液の浄化、肝臓や腎臓の強化、免疫を調節する作用などもありリウマチには大変有効と思われます。

また、リウマチは大変痛みの激しい辛い病気です。バッチフラワーレメディによる精神面でのケアが肉体面での苦痛を和らげます。

最後は、バイオレゾナンス療法で、体のエネルギー調整、特に腎を強化します。骨は腎により作られるため重要です。
その他、エネルギーチャージや電磁波、ジオパシックストレス、重金属の負担の解除なども同時に行います。

他に現在検討中なのが、LDN+αリポ酸点滴療法です。詳しい説明は省きますが、人間の代替医療において自己免疫性疾患、癌、肝硬変などにかなりの効果および実績をあげている治療法です。このLDN+αリポ酸点滴にさらに高濃度ビタミンC点滴療法を加えた治療は現在、自己免疫性疾患および癌治療において、代替医療の中では最強の治療だと思われます。(注:猫には、αリポ酸は使用しません。感受性が高いので死にます。)

免疫介在性関節炎は、かなり難しい疾患です。通常、ほとんどの病気は、細胞介在性免疫(Th1優勢)が関与しているか、液性免疫(Th2優勢)が関与しています。たとえば、炎症性であればTh1、アトピー・癌であればTh2が優勢になっています。しかし、自己免疫性疾患は、Th1,Th2のバランスというよりも、むしろTh17が関与していることが分かってきました。一般西洋医薬でも、自然療法でもTh1またはTh2のコントロールはある程度できるのですが、Th17のコントロールについてはまだまだ未知の世界だと思われます。
たとえば、ドイツの自然療法の中には、Th1とTh2のバランスをとるための製剤はありますが、Th17のコントロールできる製剤は、僕の知るところでは無いと思われます。
一方、イタリアのある自然療法で使われている製剤には、なんとインターフェロンやインターロイキンなど各種サイトカインのホメオパシーが含まれています。これによって、直接免疫系にアプローチすることが可能になってきました。
今のところ、重症アトピーにこの製剤を使用して、いい結果が出てきています。自己免疫性疾患にも応用できるかもしれません。
Th17をどう制御できるかが自己免疫性疾患を克服の鍵と言えます。



nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 1

お名前(必須)

うちの子は免疫介在性の多発性関節炎です。
バイオレゾナンスは一時期してましたが気持ち楽になるかな、くらいで病気を治すことはないだろうと感じています。
フラワーレメディも精神的な補助にはなるかと思って使ったりしてますが…
西洋医学と違うので劇的なものはないですね。
パンフェノンというサプリも炎症を抑える、免疫を整えると聞き使ってます。
どうか治って欲しいです。
何か情報交換できれば嬉しいです。
by お名前(必須) (2014-04-05 05:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。